親知らずの有効活用について、、、
←
今回は左上の奥から2番目です
かなり多くの歯質が失われています。
レントゲンでも膿みが溜まっているのが確認でき、、これは残念ながら残すことは難しいでしょう と説明
この時選択肢 1入れ歯(取り外しができる)
2ブリッジ(両隣の歯を削り固定するものです)
3インプラント(人工歯根と言われるもの、多くはチタン性最近
はジルコニア性もちらほら)
4親知らずの移植治療
全てを話したところ、まず移植の可能性を検討してみたい
まず、対象となる部位のサイズを計測していきます①
次に候補となる歯のサイズを計測していきます。②
①>②のサイズなら通常可能です、たまに①=②や①<②のサイズで行うこともありますが、歯の根が露出したりします
で、今回の場合は①>②でしたが、長さが2ミリ程たりません、及び病変も気になります
数年前に保険治療で別日の移植も認められるようになったので、
まず抜歯をして二週ほど待ちます。その時、徹底的にキレイにして、オステオトームテクニック(上顎洞底挙上術)を少ししておきます。
で二週間後本題の移植にかかります
移植から4日目にはワイヤー固定に切り替えて、3週間後の根の治療に備えます
大体5、6週もするとかなりしっかりくっついてきます
注 親知らず及び埋伏(埋まっている歯)は移植の適応ですが、サイズや根の形態によってはできないこともあります
保険適応で3割負担の方で2万円くらいの負担だと思われます